みなさんこんにちは。
つい先日、私が最近書いたブログの記事を見返してみたんですが、ここ数週間「ポケとる」関連の記事を書いていないことに気付きましたw
ということで今回は、久々にポケとるのことについてゆるりと語っていきたいと思います。
オジャマとは何か
で、一体全体ポケとるのなにを語るのかと申しますと、野生のポケモンが仕掛けてくる数々の「オジャマ」を解説したいと思います。
相手のポケモンの右上の、白いフキダシの数字が0になるとオジャマを発動してきます。
またポケモンによっては、1回のコンボ数が少ないとオジャマを仕掛けてくるものもいます。
もちろんすべてのポケモンがオジャマを仕掛けてくるわけではありませんが、メインステージ中盤以降やエキストラ・イベントステージでは必ずと言ってもいいほどオジャマを連発してきますので、それらに適切に対処することも攻略法の1つとなります。
では次から、オジャマごとの攻略法を解説していきたいと思います。
岩のブロック
まずはオジャマの中でも一番対処がしやすい(と思われる)岩のブロックから。
このオジャマの対処は非常に簡単で、隣り合うポケモンを消せば周囲(縦と横のみ)のブロックを消すことができます。
「ぷよぷよ」のおじゃまぷよのポケとる版と言えば分りやすいでしょうか。
近くのポケモンで消すだけなのでさほど怖くないのですが、あまりにも数が多い場合は能力「いわをけす(+)」やメガシンカポケモンを利用してもいいでしょう。
黒ブロック
見るからに硬そうな黒い鋼のブロック。
岩のブロックと違い、これはポケモンを消すことでブロックを消すことができないのが厄介。
時間経過、メガシンカ、能力「ブロックくずし(+)」を利用することでしか消すことができないので、思ったようにコンボをつなげることができずかなりうっとうしいと感じたことも多いはず。
黒いブロックが出現した時は、たとえ少なくてもできる限りたくさんコンボがつながるように消して、黒ブロックが消せるようになるまでしのぎましょう。
スポンサードリンク
バリア
ポケモンをバリアに閉じ込め、動けなくするオジャマ。
バリアの中のポケモンと一緒に3つ以上そろえることで消すことができます。
バリアは上記2つのブロックと違い、すき間ができても落下することが無くその場で留まってしまうのが一番の難点。
そのため消す順番を間違うとバリアの上のポケモンが落下せず詰まってしまい、絶体絶命のピンチに陥ることも…。
そうならないためにも、できる限り上のバリアから順番に消していくことを心がけましょう。
黒い雲
パズルエリアを覆い隠す黒い雲。
雲自体で動きを制限されることはないものの、ポケモンを覆い隠されて見ることができなくなってしまいます。
ポケモンが見えないためにコンボをつなげることはおろか3つそろえることすらかなり難しく、素早く動かすことが求められるエキストラステージではある意味バリアよりも厄介かもしれない。
しかもメガシンカポケモンか能力「くもばらい」でしか消すことができないので余計にたちが悪い。
ポケモンを動かさず数秒待機していると、消せるポケモンが黄色い枠で強調されるので、それを頼りに動かすのも手かもしれませんね。
コイン
ニャースのステージ(とサファリパークのバケッチャ)のみに登場するおじゃま。
これを3つ以上そろえて消すとコースクリア時にコインがもらえます。
ちなみに、週1回イベントで挑戦できるニャースのステージは、ポケモンを消してダメージを与えることでポケモンをコインに変えます。
ポケモン入れ替え
その名の通り、プレイヤーのポケモンを他のポケモンに変えてしまうオジャマ。
厳密に言うとオジャマと言っていいのか微妙なところですが、便宜上オジャマとして扱いたいと思います。
パズルポケモンが1匹増えてしまうためコンボがつながりにくくなるほか、たいていは野生のポケモンとタイプが同じか、相性が不利なタイプのため相手にもよるが消しても大ダメージを与えにくい。
対策としてはオジャマを封じるか、変化後のポケモンと同じポケモンを連れていくとよいでしょう。
まとめ
以上、現時点で登場しているオジャマの特徴と対処法をかなりざっくりですが解説しました。
記事を読んでいただいた方は気付いたかもしれませんが、ほとんどのオジャマはメガシンカポケモンの能力を使えば消すことができます。
冒頭でも言ったように、メインステージも中盤に入るにつれてオジャマも強力になっていき、イベントステージやエキストラステージでも一筋縄でいかない者ばかり。
しかしオジャマに適切に対処できるようになれば、ステージ攻略がぐっと楽になると思いますので、ぜひ試行錯誤を繰り返して自分なりのオジャマ攻略法を編み出してみては?
次回もバッチリミナー!
他のポケとる記事はこちらから