今回はポケットモンスター カードゲームより、拡張パック「コレクション サン」、「コレクション ムーン」、「サン&ムーン」から個人的におすすめのカードをまとめてみました。
イーブイ
種類:たねポケモン
レアリティ:C
ナンバー:044/060
まず最初に私が注目したのが「イーブイ」です。
数多くのポケモンに進化する可能性を秘めたイーブイですが、ポケモンカードでもその特徴がいかんなく発揮されています。
何と言ってもサンムーンのイーブイの持ち味といえばとくせい「エナジーしんか」。
これは自分の手札からエネルギーをイーブイにつけた時、そのエネルギーと同じタイプの、イーブイから進化するポケモンを山札から選び進化させることができるというもの。
スポンサードリンク
手札にポケモンがなくても進化できるというメリットはもちろん、自分の好みのタイプに合わせて進化するポケモンを選べるのが大きいです。
サン&ムーンシリーズの拡張パックでイーブイの進化形は3種類(エーフィ、ブラッキー、ニンフィア)が登場しており、しかもそれぞれGXワザを使えるので運が良ければすぐに強力な技を叩きこむことも可能。
今後のラインナップにもよりますが、闘・鋼タイプ以外のデッキならばどのタイプと組み合わせても、進化ポケモンさえ入れておけばこの特性が発動できるところが強みです。
エーフィーGX
種類:1進化GXポケモン
レアリティ:RR
ナンバー:024/060
イーブイから進化する超タイプのポケモン。 コレクションサンにのみ収録されています。
エーフィーの特色はなんと言ってもGXワザ「ディビジョンGX」。
これは、ダメカン10個を相手のポケモンに好きなように配置することができるという強力なもの。
相手の場に出ているポケモンであればだれでもOKなのがいいですね。
1匹のポケモンに集中砲火するもよし、全部のポケモンに分配させて追い詰めるもよし。
私の主観的なイメージですが、超タイプのポケモンはダメカンののっているポケモンに効果のあるわざやとくせいを持っている傾向があるので、こういった効果と合わせて使うのがおすすめ。
ブラッキーGX
種類:1進化GXポケモン
レアリティ:RR
ナンバー:037/060
続いてはあくタイプのブラッキー。 エーフィーとは逆にコレクションムーンでのみゲットできます。
GXワザ「ナイトクライGX」は、相手の場のポケモンのエネルギー2個をトラッシュできる技。
ディビジョンと比べるとインパクトが低そうな技に見えますが、技を使うのに最低限必要なエネルギーを取り去ってしまえば技が使えなくなり、形勢逆転させることができます。
ただダメージを与えるという点では少し心もとない気がしますので、相手を倒すというよりは、一気に不利な状況に追い込むことに長けていると言えるかもしれません。
ニンフィアGX
種類:1進化GXポケモン
レアリティ:RR
ナンバー:040/051
最近発売された拡張パック「サン&ムーン」では、ニンフィアのカードも登場します。
フェアリータイプのポケモンで、彼女(?)はGXワザ「プルミエールGX」を持っています。
プルミエールGXは、相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンとついているカードをすべて手札に戻させるという、フェアリータイプらしからぬえげつない技。
ポケモンは次のターンですべて出せばいいですが、エネルギーカードは原則1ターンにつき1枚しかつけられないので、もう1度付け直すのはかなりの重労働。
またベンチにいるだけで役割を果たすポケモンの効果を一時的に封じる使い方もあり。
しかしターンが経てば再び状況は元に戻ってしまうので、エネルギーを付け直されてしまう前に速攻でけりをつけるのがいいでしょう。
イーブイの進化形で、しかもGXワザが使えるポケモンが3匹も登場します。
自分のお好みのタイプに合わせて、ブイズを使いこなしましょう!
スポンサードリンク
ロトム図鑑
種類:トレーナーズ グッズ
レアリティ:U
ナンバー:056/060
サンムーンでも大活躍のロトム図鑑が、ポケモンカードにも登場です。
効果は「サイドのカードをすべて山札に戻し、シャッフルした後、戻した枚数分サイドにカードを置く」というもの。
バトルの準備でサイドにカードを置いたときに、一番欲しいカードがサイド行きになってしまった時に使えるカードですね。
それから、「欲張りダイス」などサイドにあるときに効果を発揮するカードとも相性が良さそうです。
とはいえ効果がトリッキーなので使いどころはかなり限定されると思いますが、いざというときに活躍してくれそうなカードですね。
エネルギーリサイクル
種類:トレーナーズ グッズ
レアリティ:なし
ナンバー:043/051
ポケモンカードにおいて、ポケモンと同じくらい重要なエネルギーカード。
私はデッキを組む際、エネルギーに関するトレーナーズを必ず入れるようにしています。
中でもよく使うのが「はかせのてがみ」(山札の基本エネルギー2枚を手札に加える)、「エネルギー回収」(トラッシュの基本エネルギー2枚を手札に加える)や「スペシャルチャージ」(トラッシュの特殊エネルギー2枚を山札に戻す)。
新しく登場した「エネルギーリサイクル」は、「トラッシュの基本エネルギー5枚を山札に戻す」効果を持っています。
運良く引けないと使えないものの、一気に5枚もエネルギーを再利用できるのはすごく便利だと思います。
このカードでエネルギーを山札に戻し、「はかせのてがみ」や「エネルギー転送」などエネルギーを取り出すカードを使うコンボがおすすめです。
日輪の祭壇、月輪の祭壇
種類:トレーナーズ スタジアム
レアリティ:なし
ナンバー:050/051(日輪)、051/051(月輪)
次は「サン&ムーン」より、新たなスタジアムを紹介します。
スポンサードリンク
サンムーンのストーリー終盤で登場した日輪の祭壇と月輪(がちりん)の祭壇のカード化です。
日輪の祭壇の効果は「お互いの炎タイプと鋼タイプの弱点がなくなる」。
弱点のタイプの技をぶつけられると通常の倍のダメージを受けてしまうため、威力が高いほど脅威となります。
弱点を無くすことができるだけでも少しは楽に戦えると思います。
炎や鋼は文字通り火力の高い技を多く持つため、即死の可能性が減り逆に強力な技を放つチャンスが増えるかもしれません。
一方の月輪の祭壇は「お互いの超タイプと悪タイプのポケモンが逃げるために必要なエネルギーが2個分少なくなる」。
体勢を立て直すのに必要不可欠な「にげる」ですが、エネルギーをトラッシュしなければならないのが弱点。
そのデメリットを解消してくれるのがこのカード。 2個分減るので逃げるのに必要なエネルギーが2個以下のポケモンならエネルギー消費なしでベンチに戻ることができます。
特に超ポケモンはポケモンを次々切り替えて翻弄するフットワークの高さが強みなので、このカードでさらに強化されますね。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、この2つのスタジアムカードは、どちらもソルガレオ(鋼)、ルナアーラ(超)と相性抜群。
両者とも伝説のポケモンで、GXワザを持っているものもあるのでもし使う場合には一緒に入れておいて損はないと思います。
他にもGXポケモンなど紹介したいカードはまだまだたくさんあるのですが、今回は私が使ってみたいと思ったカードをまとめました。
来月には新しい拡張パック「君を待つ島々」、「アローラの月光」が発売されるので、こちらも情報が入り次第ブログのネタにしたいと思います。
プレミアムトレーナーボックスレビュー
本家サンムーンの試練&大試練攻略情報(メレメレ&アーカラ編)