本日ついに発売された「DXバグルドライバーⅡ&仮面ライダークロニクルガシャット」。
新ライダーである仮面ライダークロノスの変身アイテムで、旧式のガシャコンバグヴァイザーと比較すると新規音声が多いということで、さっそく買ってきました。
バグルドライバーⅡでクロノスに変身
まず最初に、このバグルドライバーⅡを使った仮面ライダークロノスの変身&必殺技遊びを簡単ですが解説したいと思います。
スポンサードリンク
まずはゾンビゲンムの時と同じく付属のバグスターバックル(白ver.)にセットすることで「ガッチャーン」と音声が鳴ります。
が、旧式と違いこの時点では変身待機音が流れず、Aボタンを押すと待機音が流れます。 待機音はもう1度Aボタンを押すと止まります。
待機音が流れている状態で付属の仮面ライダークロニクルガシャットをガシャットスロットにセットし、こちらも旧式と同様ガシャットスロットについている赤いボタンを押すと変身音が流れます。
「天を掴めライダー! 刻めクロニクル! 今こそ時は極まれり!」
このクロノスの変身音は、これまでのようにリズムに合わせて歌っているという感じではなく、ただ熱く語っているような感じというこれまでにはない変身音になっています。
また、バグルドライバー状態でBボタンを押すとキメワザ待機音が発動、再びAボタンかBボタンを押すと「クリティカルクルセイド!」の音声と共に必殺技を放つことができます。
旧式のバグルドライバーは変身して必殺技を放って終わりでしたが、バグルドライバーⅡにはもう1つの遊び方があります。
バグルドライバーⅡの状態でAボタンとBボタンを同時押しすると「ポーズ!」の音声が鳴り時間を止める能力発動を再現できます。
時を止めた後、もう一度同時に押すと「リ・スタート!」と鳴ります。
また、別売の「ときめきクライシスガシャット」をセットすると仮面ライダーポッピーに変身できます。 今回はお金が足りなかったので買えませんでしたが、これもやってみたいですね。
武器としても使えます
もちろん旧式と同様に付属のグリップに装着することでビームガンモードとチェーンソーモードで戦うこともできます。(装着音はどちらも「ガッチャーン!」で共通)
ビームガンモードではAボタンを押す、チェーンソーモードではBボタンを押すと攻撃音が鳴るという少々面倒くさい仕様も旧式と同じなのですが、決定的に違う点があります。
なんと武器モードになった状態でも必殺技を放つことができるんです!
ビームガンモード時はBボタンを押すと「キメワザ!」と必殺待機音が鳴り、この状態でAボタンを押すと「クリティカルジャッジメント!」と必殺技音が鳴ります。
チェーンソーモード時は逆にAボタンを押すと待機音が鳴り、この状態でBボタンを押すと「クリティカルサクリファイス!」と必殺技音が鳴ります。
あ、エグゼイド玩具恒例のランダム音声も今回も健在で、このバグルドライバーⅡの場合は「終焉の一撃!」とランダムで鳴ります。
そしてパッドモードもあるのですが、旧式とは全く異なっています。
AorBボタンを押すとステージセレクト音が鳴ります。
そして、AボタンとBボタンを長押し(どちらかを長押ししてもOK)するとリセット音声が流れます。
これは予想なのですが、オーディンのタイムベントみたいに自分の思うようにゲームを勧められなくなった時にリセットして時間を巻き戻す機能なのでしょうか…?
ゲームでは当たり前の「ポーズ」と「リセット」の機能をこのような形で取り入れるなんて、エグゼイドもなかなかやりますね。
培養とかウイルス感染とかができなくなったのが残念ですが、それを補うかのように音声自体もたくさん収録されているうえ、旧式とは違って発音が少々明るめではっきりしているというか、怖さの中に色っぽさを混ぜた怪しい音声になっています。
ちなみにこの音声を担当しているのは、ナレーション及びラヴリカバグスターの声を担当している諏訪部順一さんです。
今日は「バグルドライバーツヴァイ」(https://t.co/hN5rTu0xEc)の発売日!仮面ライダークロニクルガシャット共々、自分がボイスを担当させて頂いているアイテムです。俺もゲットせねば!
— 諏訪部順一 Junichi Suwabe (@MY_MURMUR) 2017年5月13日
ガシャット単体遊び
そして例のごとくガシャット単体でも遊べるのですが、今回付属するのはあの「仮面ライダークロニクル」のガシャットというだけあっていつもより多めに音声が入っています。
スポンサードリンク
まずボタンを押すと「仮面ライダークロニクル!」(①)とガシャット名を読み上げます。
ここまではこれまでのガシャットと変わりませんが、この次にボタンを押すと劇中同様にライドプレイヤー変身音(②)が流れます。
エンターザゲーム! ライディングジエンド!
ライドプレイヤーに変身した後はボタンを押すと「ゲームスタート!」(③)と鳴り、その次に押すと「ゲームスタート!」or「ゲームオーバー!」(④)のどちらかがランダムに鳴ります。
ちなみに④まで鳴らすか、ボタンを押してから15秒経つと①に戻ります。
バグルドライバーだけでなく、クロニクルガシャットも音声豊富なのはいいですね。
1つのセットを買うだけで(ちょっと違うかもしれないけど)2種類のライダーに変身できる(ときめきクライシスガシャット連動を含めると3種類)のもいいですね。
まとめ
というわけでまとめると、昨年末ごろに発売された旧バグルドライバーと比べると、Ⅱの方は収録されている音声の数が多く、遊びの幅もかなり広いのでかなり遊びごたえがあります。
旧式にあった武器モードでのなりきり遊びも、新たに必殺技音声が追加されてさらに楽しくなりました。
仮面ライダークロノスは5月13日現在で未登場なのですが、その分変身ポーズとか戦闘スタイルを自分で想像しながら遊んでみて、余計に本編の登場が待ち遠しくなりましたね。
デメリットとしては、武器モード時の攻撃音声が相変わらず劇中とは違うボタン操作だったことですかね。
ガシャット単体でも、バグルドライバーとの連動でも、旧式とは比べ物にならないくらい盛りだくさんで楽しかったです。
第3クールのボスキャラになると思われる仮面ライダークロノス、テレビ本編ではどのような活躍を見せてくれるのでしょうか? そして誰が変身するのでしょうか? 非常に楽しみです。
![]() 【セット販売】 仮面ライダーエグゼイド 変身ベルト DXバグルドライバーII&仮面ライダークロニクルガシャット+DXときめきクライシズガシャット 2点セット
|
クロノスの変身者は誰? 予想してみた
他の玩具レビュー