仮面ライダークロニクルがついに起動し、人類とバグスターの生存をかけたサバイバルゲームが始まった「仮面ライダーエグゼイド」。
このストーリーで最も大きなカギを持つと思われるポッピーピポパポや天ヶ崎恋、一体どのような真実を隠し持っているのでしょうか?
今回はこの2人についていろいろ仮説を立てて予想してみたいと思います。
ポッピーやバグヴァイザーⅡについて
まずはエグゼイドらを裏切り(バグスターなのだから、元の鞘に収まったという方が正しいか?)、バグスター側についたポッピーピポパポについて。
彼女は仮面ライダークロニクルのナビゲーターであると同時に、ルール違反を犯したプレイヤーにペナルティを与えるべく「仮面ライダーポッピー」に変身し攻撃を仕掛けてきます。
変身に使用する「ときめきクライシスガシャット」や「ガシャコンバグヴァイザーⅡ(ツヴァイ)」も販売されますが、ここで1つ疑問が。
この2つのアイテム、いずれも5月中旬に発売とかなり遅め。
スポンサードリンク
これまで発売されたエグゼイド玩具は、エグゼイド本編に登場する直前or登場した直後から発売開始されたものがほとんど。
なぜ仮面ライダーポッピーの初登場から1か月以上経ってから発売されるのでしょうか?
これは私が思うに、ときクラもバグヴァイザーⅡも、まだ我々の知らない機能が隠されている可能性があるかと予想しています。
ときクラは外見は普通のガシャットなので特別な機能や音声が収録されているかどうかは分かりませんが、バグヴァイザーⅡのほうはDX玩具なのでポッピーの変身以外にもいろいろ遊べそうです。
バグヴァイザーⅡに仮面ライダークロニクルガシャットが付属しているのも引っかかりますね。
もしかして、バグルドライバーⅡにクロニクルガシャットをセットして変身するライダーがいずれ登場するということなのか…?
もしこの予想が的中しているなら、変身者は天ヶ崎恋かグラファイトあたりが適任かもしれません。
続いてポッピー自身ですが、果たして彼女は永夢たちの元に帰ってくるのでしょうか?
まず結論から言うと、帰ってくる可能性は十分にあると私は思います。
その理由はずばり、「リプログラミング」。
スポンサードリンク
エグゼイドの新フォーム「マキシマムアクションゲーマーレベル99」はバグスターのデータを初期化するリプログラミングシステムが組み込まれています。
この能力を使えば、ポッピーの記憶をリセットしてこちらに戻ってこれるようになると思うのですが、どうでしょう?
新社長の正体は…?
続いてはいろんな意味で胡散臭い新社長、天ヶ崎恋についてです。
「世界中にアイラブユー」とかほざいているただのナルシストなギャグキャラかと思いきや、パラドらと裏で手を組みポッピーを洗脳し、仮面ライダークロニクルを完成させた怪しい男ですが、彼についてこんな仮説を提唱してみたいと思います。
「天ヶ崎恋の正体=ときめきクライシスのバグスター説」
そう、天ヶ崎恋は実はバグスターなのだというのが私の仮説です。
なぜそのように考えたのか、それにはいくつかの根拠があります。
まず1つ目はときめきクライシスとバグヴァイザーⅡ。
劇中で登場するバグスターは、ほぼ例外なくそのガシャットのデータから誕生しています。
そして「天ヶ崎恋」という名前も、ナルシストで、やたらと女性を口説こうとする性格も、ポッピーを謎のイケボで洗脳したのもおそらく恋愛シミュレーションゲームと思われるときめきクライシスのデータから誕生したバグスターと言われれば筋が通ると思いませんか?
今は普通の男性の姿をしていますが、彼もグラファイトのようにバグヴァイザーⅡで培養すればバグスターに変身できるのではと思います。
25話のラストで恋がバグヴァイザーⅡとときクラガシャットをポッピーにプレゼントしたのも、この伏線ではないかと睨んでいます。
そして次回27話ではラヴリカという名のバグスターが登場するので、もしかすると天ヶ崎恋の培養シーンが見られるかもしれませんね。
それから、仮面ライダークロニクルガシャットで変身するライダー候補者として天ヶ崎恋を挙げたのも、彼がバグスターで、仮面ライダークロニクルを完成させた男であることが理由です。
まあ前社長の檀黎斗と同じようなノリでバグヴァイザーを腰に装着したら面白いだろうなあという個人的な願望もあるんですけどねw
![]() 仮面ライダーエグゼイド Blu-ray COLLECTION 1【Blu-ray】 [ 飯島寛騎 ]
|
バグスターキャラのキャラであるポッピーや天ヶ崎恋に関する仮説やらなんやらをいろいろ書いてみましたがいかがでしたか?
もちろん予想なので外れる可能性は大いにあり得るのですが、こうやっていろいろ妄想予想してみるのも面白いかもしれません。
マキシマムマイティXガシャットレビュー